SSブログ

NHK あさイチ スキンシップ [くらし]

4月2日のNHK あさイチでは、
「夫婦のスキンシップ」について特集しました。



最近の研究で、スキンシップは夫婦仲の改善だけでなく、

・血圧を下げる
・ストレスを軽減させる

といった効果のあることが判明。


そのヒミツは「オキシトシン」

“絆ホルモン”ともいわれ、夫婦間などの
スキンシップでも、分泌されることがわかってきました。



意外にみんな悩んでいる?

番組アンケートで、スキンシップを
「している 48% していない 54%」と
半数はしていませんでしたが、していない人たちの
7割は、「本当はしたい」人たちでした。


恥ずかしがりの夫にオススメのスキンシップ方法

(1)「攻めるのは後ろから」
例)妻が台所で料理しているときに、後ろから
  肩などに触れつつ、「今日の料理は?」などと
  声をかける。
→これだと、お互い目が合わないので、近づきやすい

(2)「1秒ハグのススメ」
例)妻が大変な家事(布団干し)などをしているときに、
 手伝うふりをして、後ろから1秒だけハグする。
→1秒だけなので、恥ずかしさも最小限

(3)爪切りなどの小道具を使う
例)「爪を切ってくれる?」もしくは
  「爪を切ろうか?」と誘いかける。
→日頃、お互いに手をふれない夫婦にとって、
 互いの手を触れあうよいチャンスになる。
 これだと、日常の行為なので誘いやすい。
 また、お互いにやり合うことも可能。


今回、夫婦のスキンシップ方法を指南したのは・・・

これまで2万組の夫婦の悩みを解決した、
二松まゆみさん(恋人・夫婦仲相談所所長) 

 ・ホームページ:「恋人・夫婦仲相談所」



スキンシップによって、脳内に分泌される物質とは・・・?

「オキシトシン」

9つのアミノ酸からなるペプチドホルモン。
別名「絆ホルモン」とも。

近年の研究で、親しい間で肌をふれあうと
オキシトシンが分泌されることが判明。

スキンシップによって、よい関係ができるのは、
オキシトシンの働きがあることが、わかってきました。


今回オキシトシンの取材に訪れた場所・専門家

「自治医科大学 医学部 生理学 神経脳生理学部門」
住所:〒329-0498 栃木県下野市薬師寺3311-1
電話:0285-58-7318(受付)
インタビューをしたのは、尾仲達史さん(教授)


オキシトシンの作用とは・・・?

オキシトシンが分泌されると、次のような
作用があると考えられています。

(1)愛着関係を深める
(2)ストレスに強くなる
(3)自律神経のバランスを保つ
(4)記憶力がよくなり、学習効果がUP

スポンサードリンク





“スウェーデンで編み出されたタッチケア”とは?

スウェーデンで、医療や介護を補うケアとして、
広く実践されている「タクティールケア」

通常のマッサージと異なり、
力を入れず、ゆっくりとやわらかく包み込むように
触れるのがポイント。

こうした心地よい刺激によって、
脳内にオキシトシン分泌が促進され、
精神的に安定する効果があると考えられています。


今回取材したセミナーは?

「日本スウェーデン福祉研究所」が、
タクティールケアを無料体験してもらうために、
主催したものです。

「日本スウェーデン福祉研究所」
住所:〒107-0052 
   東京都港区赤坂2-4-1 白亜ビル10階
電話:0120-294-019
ホームページ:http://jsci.jp/taktil/



今回タッチケアの実証実験に訪れた場所・専門家

「金沢医科大学看護学部」
住所:〒920-0293 
   石川県河北郡内灘町大学1丁目1番地
電話:076-286-2211(代表)
インタビューをしたのは・・・酒井桂子さん(准教授)


タッチケアが月経痛緩和にむすびつくのは?

肌を優しく触れることで、副交感神経が優位となり、
末しょうの血液循環が促進。

月経痛を引き起こしている
原因物質が血液に乗って排せつされた、
と考えられるため。


今回取材した、タッチケアが導入されている老人ホーム

「特別養護老人ホーム 椿」
住所:〒194-0211 
   東京都町田市相原町2311-1
電話:042-700-1188

入居者の心の安らぎや睡眠障害などの
緩和を目的に希望者に対して、無料でケア。


産後は、夫婦のスキンシップの危機!?

産後、授乳によってオキシトシンが多量に分泌、
子どもと絆を深め、子育てに専念する
心理状態となります。

そのため、
夫を子育ての邪魔者と感じたり、
性的な誘いを想起するスキンシップに嫌悪感
抱いたりしがちになります。

こうした心境の変化は、
ホルモンの働きによって起こりやすいことを、
夫婦双方ともに認識できていると、
その後ずっとスキンシップレスにつながることの
予防にもなります。





産後のリハビリスキンシップのコツ

「性的なことを感じさせない程度のさりげなさ」

具体的には・・・
(1)ちょっとだけ触れ合う距離
ソファなどに夫と並んで座るときは、
肩や腕がちょっと触れあう程度の距離で座る。
手元だけでもOK。
→小さな面積から徐々に始めると無理がない。

(2)日常のさりげないときにタッチ
夫の出勤や帰宅時に、声かけとともに、
体に軽くタッチする。
→日常行為の中で触れているので、
 性的なイメージになりにくく、抵抗感が少ない。


産後のリハビリスキンシップの注意点

(1)授乳中は無理をしない
ホルモンの働きで、どうしても嫌悪感が
先立つことがある。
卒乳後に始めると無理がない。

(2)妻より夫の方が、スキンシップが不足しがち
妻は子どもとスキンシップをすることで、
その欲求を満たしていることが多く、
夫だけが孤立してしまう状況に陥りやすいため。

そのまま放置すると、将来的に
夫婦関係の悪化につながることも。


年とともに、だんだんしたくなるスキンシップ!?

今回の専門家ゲスト山口さんの研究データによると、
子ども時代とともに、60歳以降、
またスキンシップ欲求がぐっと高まるとのこと。

これは、老年期は子どもがえりが起こること、
また、その時期はより一層孤独感を感じやすく、
スキンシップが恋しくなるそうです。

NHK あさイチ レシピ しらたき [料理]

NHK あさイチ レシピ しらたき

NHK「あさイチ」4月2日のレシピは、
しらたきを使ったレシピです。


晩御飯を食べる時間が遅く、翌朝胃が
もたれないような料理を教えてくれたのは、
料理研究家の重信初江さん。

メインになる食材は、しらたき。

しらたきをパスタの代わりにして作る
カルボナーラ。

低カロリーでヘルシー。
そして手早く出来る嬉しいレシピです。



NHK あさイチ レシピ 4月2日は、
解決!ゴハンより 4品をご紹介します♪


★ しらたきカルボナーラ レシピ

★ 緑のほっとサラダ レシピ

★ しらたきペペロンチーノ レシピ

★ えのき雑炊  レシピ




NHK あさイチ レシピ しらたき
【 しらたきカルボナーラ レシピ 】

<材料・2人分>


・しらたき・・・350g
・たまねぎ・・・2分の1コ
・しめじ・・・50グラム
・ハム・・・3枚

・サラダ油・・・小さじ1

<A>
---------------
・卵・・・1コ
・卵黄・・・1コ分
・粉チーズ、牛乳・・・各大さじ2
・塩・・・小さじ2分の1
・黒こしょう(粗びき)・・・少々
---------------


<作り方>

① しらたきはザク切りにして熱湯で下ゆでする。
ゆだったらざるにあげて、水けをきる。

アク抜き済みを使用する場合はゆでなくてもいい。

② ハムは半分に切ってから、1cm幅に切る。

  たまねぎは薄切りにする。

  しめじは石づきを切り落とし、小房に分ける。

③ ボウルに(A)を入れ、よく混ぜ合わせる。

④ フライパンにサラダ油を熱し、①を入れて
  2~3分間ほどチリチリと音がするまでいためる。

  いたまったら②を入れさらに野菜が
  しんなりするまでいためる。

⑤ 火を止め③を流し入れて、全体にソースを
  絡めながら、ソースがなめらかになるまで火を通す。



NHK あさイチ レシピ しらたき
【 緑のほっとサラダ レシピ 】


<材料・2人分>

・ブロッコリー・・・2分の1株(150g)
・さやいんげん・・・7~8本(50g)

<A>
---------------
・すりごま(白)・・・大さじ1
・めんつゆ(市販、3倍濃縮)・・・大さじ2分の1
・酢・・・小さじ1
---------------


<作り方>

① ブロッコリーは小房に分け、
  さやいんげんは2等分に切る。

② ①を耐熱容器に入れてラップをし、
  電子レンジに2分間かける。

  30秒間ほどおき、余分な水分を捨てて、
  ボウルに入れる。
熱いうちにAを加えてあえる。

スポンサードリンク






NHK あさイチ レシピ しらたき
【 しらたきペペロンチーノ レシピ】

<材料・2人分>

・しらたき・・・350g
・にんにく・・・1かけ
・赤とうがらし(種を取ったもの)・・・1本
・サラダ油・・・大さじ1

・さばの水煮(缶詰)・・・1缶
・パセリ(みじん切り)・・・大さじ3

<A>
---------------
・塩・・・小さじ3分の1
・黒こしょう(粗びき)・・・少々
---------------


<作り方>

① しらたきはザク切りにして熱湯で下ゆでする。
ゆだったらざるにあげて、水けをきる。

アク抜き済みを使用する場合はゆでなくてもいい。

② にんにくは薄皮をむき、薄切りにする。

  フライパンでオリーブ油を弱火で熱し、
  にんにくを加えて香りが立つまで炒める。

③ 中火にして①を入れ、しらたきからチリチリと
  音がするまで2~3分間ほど炒める。

  (A)、赤とうがらし、さばの水煮を汁ごと加え、
  強めの中火にして汁けがほとんどなくなるまで
  1~2分間ほど炒める。

④ パセリを加えて一混ぜして火を止める。






NHK あさイチ レシピ しらたき
【 えのき雑炊 レシピ 】

<材料・2人分>

・ごはん・・・200g
・ウインナーソーセージ・・・6本(120g)
・えのきたけ・・・200g
・トマト・・・1コ
・セロリ・・・3分の1本(50g)
・セロリの葉・・・3~4枚

<A>
---------------
・水・・・カップ2と2分の1
・顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと)・・・小さじ1
・塩・・・小さじ3分の1
・こしょう・・・少々
---------------


<作り方>

① ソーセージは1本を斜め4等分に切る。

  トマトは7~8ミリ角程度のザク切り。

  セロリは小口切りにする。葉はちぎっておく。

② えのきたけは石づきを除き、1cm幅に切る。
根元の方を細かくほぐしておく。

③ ごはんはザルにいれて流水で洗い、ぬめりを取る。

④ 鍋にAを入れて沸騰させる。
ソーセージを加えて、弱火にして1分間ほど煮る。

  ③を加えて再び煮立ったら、セロリ、セロリの葉、
  トマトを加え1分間ほど煮て火を止める。

NHK あさイチ レシピ ハンバーグ [料理]

NHK あさイチ レシピ ハンバーグ

NHK「あさイチ」4月1日のレシピは、
ふっくらハンバーグを紹介するレシピです。



ハンバーグがレストランのように
ふっくらでジューシーに仕上げられたら!!

料理研究家の小田真規子さんが、
肉汁を逃がさない焼き方のコツを紹介しました!!




NHK あさイチ レシピ  4月1日は、
解決!ゴハンより 1品をご紹介します♪


★ 絶対おいしい!ハンバーグ レシピ



スポンサードリンク







【絶対おいしい!ハンバーグ レシピ】

<材料・2人分>

(A)
---------------
・牛ひき肉・・・200g
・豚バラ肉または、
 こま切れ肉(薄切り・5ミリ幅に切る)
 ・・・100g
・塩・・・小さじ2分の1
・こしょう・・・少々
---------------

・パン粉・・・カップ2分の1(約20g)
・たまねぎ(みじん切り)・・・2分の1コ(100g)
・卵・・・1コ

(B)
---------------
・中濃ソース・・・大さじ2
・トマトケチャップ・・・大さじ3
・牛乳・・・カップ3分の1
・水・・・カップ4分の1
---------------

・ベビーリーフ・・・各適量



<作り方>

① ボウルにAを入れ、指先でザクザクと混ぜ、
  まとめる。
体温を伝えないよう1分間ほどで練りまとめる。

② ①にパン粉・たまねぎ・卵を加えて、
  指先でザクザク混ぜる。

  混ざってきたら、さらに2分間ほどかけて
  練り混ぜ、2等分にする。

③ 手に油をぬり、②を手の平で打ちつけながら、
  空気を抜いて平らなだ円形を作る。

  時間があれば冷蔵庫で30分間冷やす。

④ フライパンに③を並べ、中央をへこませて、
  中火にかける。
中火のまま焼き色がつくまで5分間焼く。

  途中、油や水分が出てきたら紙タオルなどで
  ふき取っておく。

⑤ ④をひっくり返し、ふたをして、弱火で
  8~10分間焼く。

  皿に盛り、あとは余熱で火を通す。

⑤ フライパンの汚れを軽くふき取り、
  Bを合わせて強火にかける。

  煮立ったら、あくを取り中火で
  3~4分間煮立たせ、とろみをつける。

⑦ ⑤に⑥をかけて完成。

NHK あさイチ もやし [料理]

NHK あさイチ もやし

NHK「あさイチ」3月25日
もやしを使ったレシピを紹介。


料理研究家ほりえさわこさんの「もやし」を
ワンランクアップさせてくれる
節約料理術をご紹介します。



NHK あさイチ レシピ 3月25日は、
4品をご紹介します♪


★ 鶏むね肉のもやし炒め レシピ

★ もやしタンタン鍋 レシピ

★ もやしピクルス~カレー&赤じそ風味~ レシピ

★ 簡単もやしの卵♪あんかけ レシピ




NHK あさイチ もやし レシピ
【鶏むね肉のもやし炒め レシピ】

<材料>

・もやし・・・1袋(200g)
・鶏むね肉・・・100g
・しょうゆ・・・大さじ1
・かたくり粉・・・大さじ2分の1
・ごま油・・・小さじ2
・鶏ガラスープの素・・・小さじ1


<作り方>

① もやしはできればひげ根を取り、
  さっと洗って水けをよく切る。

② 鶏肉はそぎ切りしてから細切りにし、
  しょうゆをもみこみ、かたくり粉をまぶし、
  ごま油小さじ1をかけておく。

③ フライパンをあたため、ぬるいうちに②を
  入れて色が変わるまで炒め、一度取り出す。

  ポリ袋の中でもやしにごま油をまぶし、
  やさしく空気を入れるように強火でさっと炒め、
  仕上げに鶏ガラスープと、しょうゆ少々を
  加え鶏肉を戻してて仕上げる。




NHK あさイチ もやし レシピ
【もやしタンタン鍋 レシピ】


<材料>
・もやし・・・1袋          
・豆腐・・・1丁
・えのき・・・1パック           
・にら・・・1わ
・豆乳・・・1カップ
・鶏ガラスープのもと・・・小さじ2 
・豚ひき肉・・・100グラム
・トウバンジャン・・・小さじ1.5
・すりごま・・・大さじ3~4
・オイスターソース・・・大さじ1 
・にんにく・・・1かけ


<作り方>

① えのきは石突きを採って二つに切り、
  ついている部分をほぐし、
  下の方を土鍋にしく。

  えのきの上に一口大に切った豆腐をのせ、
  周りに3センチにきったニラと
  えのきの上の方を置き、がらスープのもとを
  振りかけ、もやしを中央にのせる。

② フライパンにごま油大さじ2分の1と
  トウバンジャン、にんにく、ひき肉、
  オイスターソースを加えてよく混ぜてから
  火にかけて炒め、すりごまを加えて
  肉そぼろを作り、水1カップを注いで煮立てる。

③ もやしの鍋に汁ごと注ぎ、
  豆乳1カップも加え、蓋をして火にかけ、
  煮立ったら汁ごと食べる

スポンサードリンク





NHK あさイチ もやし レシピ
辛いのが好きな方はラー油をかけて。
【もやしピクルス~カレー&赤じそ風味~】


<材料>
(カレー風味)
・もやし・・・1袋(200g)

<A>
---------------
・塩・・・小さじ2分の1
・カレー粉・・・小さじ1
・酢・・・大さじ1
・砂糖・・・小さじ2
・オリーブ油又はサラダ油・・・大さじ1
---------------

(赤じそ風味)
・もやし・・・1袋(200g)

<A>
---------------
・ゆかり・・・小さじ2
・酢・・・大さじ1
・砂糖・・・小さじ2
・オリーブ油又はサラダ油・・・大さじ1


<作り方>

① もやしにAをかけてラップをし、
  2分加熱してそのまま冷ます。







レシピサイトで人気のもやし料理
「簡単もやしの卵♪あんかけ」

レシピサイトのもやし料理部門で
3年連続1位をとっている
もやし料理の作り方をご紹介!!


NHK あさイチ もやし レシピ
【簡単もやしの卵♪あんかけ レシピ】

<材料>
・もやし1袋
・卵3個

<A>
---------------
・ポン酢・・・大さじ3
・砂糖・・・大さじ2
・中国風だし・・・小さじ2
・水・・・100cc
・かたくり粉・・・大さじ1
---------------

・ゴマ油・・・適量


<作り方>

① Aの調味料を器に入れ混ぜておく。
  卵はといておく。
  もやしを洗い水分をとっておく。

② フライパンにごま油を入れもやしを
  入れ塩コショウ(分量外)をして
  強火でサッと炒める。お皿に取り出しておく。

③ ②のフライパンをサッと拭き油(大さじ2)を
  入れ卵を入れ半熟のスクランブルエッグを作り、
  ②の上に乗せる。

④ ③のフライパンにAを入れトロミが付いたら、
  卵の上にかける。(卵が残っていてもよい)

NHK あさイチ レシピ ワタナベマキ [料理]

NHK あさイチ レシピ ワタナベマキ

NHK「あさイチ」3月18日のレシピは、
料理研究家ワタナベマキさんが
紹介するレシピです。


≪ ワタナベマキさんのキッチン拝見 ≫


シンプルで自然体のライフスタイルで
人気のワタナベマキさん。

冷蔵庫にずらりと並ぶストック食材を紹介!
すぐに役立つ料理のヒントも!!


NHK あさイチ レシピ 3月18日は、
解決!ゴハンより 7品をご紹介します♪


★ 油揚げのしょうゆ煮 レシピ

★ キャベツの塩漬け レシピ

★ 鶏ささ身のしょうゆ漬け レシピ

★ あまり野菜の蒸し煮 レシピ

★ 酢たれ レシピ

★ いかとえびのレモンマリネ レシピ

★ 半熟卵のしょうゆ漬け レシピ





NHK あさイチ レシピ ワタナベマキ
【 油揚げのしょうゆ煮 レシピ】

<つくりやすい分量>

・油揚げ・・・8枚
・だし・・・カップ2
・みりん・・・大さじ3
・しょうゆ・・・大さじ2
・酒・・・大さじ1


< 作り方 >

① 油揚げは熱湯を回しかけて、油抜きをする。
   
  表面にめん棒を表面を転がしてから、
  横に2等分に切る。

② 鍋に①・だし・みりん・酒を加え、
  中火にかける。

③ 煮立ったらしょうゆを加え、弱火にする。
  落としぶたをして、汁けがなくなるまで煮る。

冷蔵庫で4日間保存可能。



NHK あさイチ レシピ ワタナベマキ
【 キャベツの塩漬け レシピ 】

<つくりやすい分量>

・キャベツ・・・2分の1コ
・塩・・・小さじ1
・酢・・・小さじ3分1

  
< 作り方 >

① キャベツは洗い、水けをよくふき取る。
  食べやすい大きさに切る。

② ①に塩をまぶし、軽くもんで保存容器に
  入れたら、酢を回し入れる。

冷蔵庫で約1週間保存可能。



NHK あさイチ レシピ ワタナベマキ
【 鶏ささ身のしょうゆ漬け レシピ】

<つくりやすい分量>

・鶏ささ身・・・8本
・酒・・・大さじ1

<A>
---------------
・昆布(5×5センチ)1枚
・しょうゆ・・・100ミリリットル
・みりん・・・50ミリリットル
・水・・・80ミリリットル
・酢・・・大さじ2分の1
---------------


< 作り方 >


① 鶏ささ身は、酒を加えた湯で約2分間ゆでる。
  火を止め、ふたをしたまま冷ます。

② 小鍋にAを入れ、中火にかける。

③ 煮立ったら弱火にし、1分間煮て火を止める。
  熱いうちに①を漬ける。

冷蔵庫で4~5日間保存可能。

スポンサードリンク





NHK あさイチ レシピ ワタナベマキ
【あまり野菜の蒸し煮 レシピ 】

つくりやすい分量

・あまり野菜・・・500~600グラム

・オリーブ油・・・大さじ2
・酒・・・大さじ2
・塩・・・小さじ1
・こしょう・・・少々


< 作り方 >


① 野菜は、大体同じ大きさに切る。

② 鍋にオリーブ油を熱し、①を入れ
  酒・塩・こしょうをする。

③ ふたして、弱めの中火で7~8分間蒸し煮にする。

冷蔵庫で4日間保存可能。


NHK あさイチ レシピ ワタナベマキ 
【 酢たれ レシピ 】

<つくりやすい分量>

・米酢・・・カップ2と2分の1
・砂糖・・・大さじ5
・塩・・・小さじ5
・昆布(5×5センチ)・・・1枚


< 作り方 >

① 米酢に砂糖・塩を加えてよく混ぜ合わせる。

②  昆布を入れて冷蔵庫で一晩おく。

昆布は4~5日間後に取り出す。冷蔵庫で1~2か月間保存可能。





NHK あさイチ レシピ ワタナベマキ
【 いかとえびのレモンマリネ レシピ 】

材料・つくりやすい分量

・いか(するめいかなど)・・・1ぱい
・えび・・・200グラム
・レモン汁・・・2分の1コ分
・白ワイン・・・大さじ2
・オリーブ油・・・大さじ3
・塩・・・小さじ1


< 作り方 >

① いかは銅と軟骨を取り除き、皮をむく。
  食べやすい大きさに切る。

  えびは、背わたを取り除く。

② ①に塩をふり、レモン汁・白ワイン・
  オリーブ油を加え、あえる。

冷蔵庫で3日間保存可能




NHK あさイチ レシピ ワタナベマキ
【 半熟卵のしょうゆ漬け レシピ 】

<材料・つくりやすい分量>

・半熟卵・・・6コ

<A>
---------------
・しょうゆ・・・カップ2分の1
・水・・・カップ4分の1
・みりん・・・大さじ2
・昆布(5×5センチ)・・・1枚
---------------

< 作り方 >

① Aを鍋にいれ、中火にかけてひと煮立ちさせる。

②(1)が熱いうちに、半熟卵をつける。

冷蔵庫で1週間保存可能。

NHK あさイチ レシピ 熟成 [料理]

NHK あさイチ レシピ 熟成

NHK「あさイチ」3月18日の放送で
熟成レシピを特集しました。


ほっとくだけでおいしい 
“熟成”料理

自宅で簡単にできるようにアレンジされた
熟成レシピをご紹介します。


日本料理の橋本幹造さんは、
鯛(たい)の切り身をとろろ昆布と
しょうゆであえただけのシンプルな料理。
1日置くだけでねっとりと柔らかく、
うまみいっぱいの極上の1品に仕上がります。


中国料理の井桁良樹さんが教えてくれるのは
店一押しの熟成ピクルス
時間を置くことで乳酸発酵しさわやかな酸味と
うまみを感じるその味を、家で簡単に
再現させる方法を教えてくれます。


イタリア料理のマリオさんは、
イワシのオイルサーディン。
松の実と合わせてシチリア地方を代表する
パスタに仕上げます。

そして、


番組ではご紹介していませんが、
たくさんリクエストのあった
【乳酸発酵の四川風ピクルス】
の作り方もお伝えします。


知っているようで知らない熟成の
奥深い魅力に迫ります。





NHK あさイチ レシピ 熟成
橋本幹造さんの
【鯛(たい)のとろろ昆布あえ レシピ】

<材料・2人分>

・鯛(刺身用)・・・100グラム 
・薄口しょうゆ・・・小さじ2 
・とろろ昆布・・・6グラム


<作り方>

① ととろ昆布は包丁で粗いみじん切りにするか
  ミキサーで粉砕する。

②  鯛は1センチ角、長さ5センチの拍子切りにする。

③ ボウルに①の鯛と薄口しょうゆを入れ、
  軽く粘りが出るまで手でもむ。

④ ③に①のとろろ昆布を2回に分けて入れる。

  1回目はとろろ昆布を加えて箸でよく混ぜる。
  2回目は上から覆うようにかけ、
  ラップフィルムをかけ、冷蔵庫で1晩置く。



NHK あさイチ レシピ 熟成
橋本幹造さんの
【 鯛(たい)のちらしずし レシピ】

<材料・2人分>

・鯛のとろろ昆布あえ・・・100グラム

・たけのこ(ゆでたもの)・・・60グラム
・だし・・・200ミリリットル
・薄口しょうゆ、酒…各小さじ2

・菜の花・・・6本
・薄口しょうゆ…少々

・ごはん・・・400グラム

・米酢・・・40ミリリットル
・砂糖・・・30グラム
・塩・・・小さじ1強

・いりごま(白)・・・小さじ1
・木の芽・・・10枚


<作り方>

① たけのこは6等分のくし形に切る

② 鍋にだし・薄口しょうゆ・酒・①の
  たけのこを入れ、5分ほど煮る。

  沸騰するまでは強火、その後、弱火に落とす。
  5分煮たら、そのまま粗熱が取れるまで
  10分ほど置く。

③ 別の鍋に湯(分量外1リットル)を沸かし、
  沸騰したら火を止め、水(分量外150ml)を入れ、
  菜の花を入れて余熱で2分ほど火を通す。

  その後、ザルに上げて冷ます。

  これに薄口しょうゆ(少々)をまぶす。

④ 米酢・砂糖・塩をよく混ぜて湯煎にかけ、
  すし酢を作る。

⑤ 炊きたてのごはんにすし酢を入れて切り混ぜ、
  いりごまを加えて全体を混ぜる。

⑥ 器にすし飯を入れ、②のたけのこ・
  ③の菜の花・たいのとろろ昆布あえの順に盛り、
  木の芽を散らす。



NHK あさイチ レシピ 熟成
井桁良樹さんの
【 四川風ピクルス レシピ】

<材料・作りやすい分量>

・きゅうり、大根、にんじん、セロリ、
 パプリカ、紫たまねぎ・・・合わせて300グラム

【ピクルス液】
・冷ました湯・・・550ミリリットル
・米酢・・・50ミリリットル
・焼酎・・・大さじ1
・塩・・・大さじ1弱
・黒砂糖(粉末)・・・小さじ1
・しょうが・・・15グラム
・にんにく・・・2かけ
・赤とうがらし・・・5本
・ホワジャオ(粒)・・・小さじ2分の1
・八角・・・1コ
・けい皮(シナモン)・・・1かけ
 

<作り方>


① きゅうりは4つ割りにし、タネの部分を取り除く。

② 大根・にんじんは皮をむき、
  1センチ5ミリ角、7~8センチの長さの棒状に切る。

③ セロリは筋を取り除き、1センチ5ミリ幅に切る。

④ パプリカ・紫たまねぎは食べやすい大きさに切る。

⑤ きゅうり・大根・にんじん・パプリカ・紫たまねぎは、
  日陰で半日ほど干す。

⑥ 密閉できる容器に、冷ました湯・米酢・焼酎・塩・
  黒砂糖を入れて溶けるまでよく混ぜる。

⑦ ⑥に、しょうが・にんにく・赤とうがらし・
  ホワジャオ・八角・けい皮を入れる。

⑧ ⑦に、きゅうり・大根・にんじん・セロリ・
  パプリカ・紫たまねぎを入れ、冷蔵庫で1晩置く。

翌日~1週間ほどが食べ頃。



NHK あさイチ レシピ 熟成
井桁良樹さんの
【四川風ピクルスのひき肉炒め レシピ】

<材料・2人分>

・四川風ピクルス・・・200グラム

・豚ひき肉・・・60グラム
・にんにくのピクルス(みじん切り)
  ・・・各小さじ2分の1
・しょうがのピクルス(みじん切り)
  ・・・各小さじ2分の1
・赤とうがらし(輪切り)・・・各小さじ2分の1

・サラダ油・・・大さじ1
・紹興酒・・・小さじ1
・塩・・・ひとつまみ
・砂糖・・・小さじ3分の1
・しょうゆ・・・小さじ4分の1
・こしょう・・・少々
・ごま油・・・小さじ3分の1


<作り方>

① きゅうり・大根・にんじん・セロリ・
  パプリカ・紫たまねぎのピクルスは
  1センチ角に切る。

② 中華鍋にサラダ油を熱し、豚ひき肉を加えて
  弱火で肉の色が変わるまで30秒ほど炒める。

③ 赤とうがらしの輪切りを加え、
  色が変わるまで20秒ほど炒める。

④ にんにくとしょうがのピクルスの
  みじん切りを加え、10秒ほど炒めたら、
  紹興酒・塩・砂糖・しょうゆ・こしょうを
  入れて30秒ほど炒める。

⑤ ①のピクルスの角切りを加えて
  15秒ほどいため、ごま油を加えてひと混ぜする。

スポンサードリンク





NHK あさイチ レシピ 熟成
乳酸発酵の
【本格・四川風ピクルス液 レシピ】

<乳酸発酵のピクルス液 材料>

・冷ました湯・・・550ミリリットル
・焼酎・・・大さじ1
・塩・・・大さじ1弱
・黒砂糖(粉末)・・・小さじ1
・しょうが・・・15グラム
・にんにく・・・2かけ
・赤とうがらし・・・5本
・ホワジャオ(粒)・・・小さじ2分の1
・八角・・・1コ
・けい皮(シナモン)・・・1かけ


<作り方>

① 密閉できる容器に、冷ました湯・焼酎・
  塩・黒砂糖を入れよく混ぜ、
  しょうが・にんにく・赤とうがらし・
  ホワジャオ・八角・けい皮を入れる。

② ①の液に、くず野菜(キャベツの芯や
  大根など300グラム)を入れ、3日ほど常温で置く。

③ 3日たったら、中のくず野菜を取り除き、
  新しいくず野菜(300グラム)を入れる。

   これを3回ほど繰り返す。

ここに好みの野菜を入れて、
 1晩つければ「乳酸発酵のピクルス」の出来上がり。
1度作ったピクスル液は味をみながら
 塩を足せば繰り返し使える。

表面にカビが生えるがそのつど取り除く。

雑菌が繁殖すると鼻をさすような異臭がするので、
 その場合は捨てる。


NHK あさイチ レシピ 熟成
マリオ・フリットリさんの
【オイルサーディン レシピ】

<材料・作りやすい分量>

・かたくちいわし・・・15匹(もしくは いわし刺身用・・・3匹)
・水・・・100ミリリットル
・塩・・・10グラム
・にんにく・・・1かけ
・ローリエ・・・1枚
・赤とうがらし・・・1本
・白こしょう(粒)・・・少々
・オリーブ油・・・適量


 かたくちいわしの場合の下処理

かたくちいわしの頭のつけ根に、親指のつめを
立てるように押し入れ、折るように頭の部分を落とす。

腹の薄い皮を開き、内臓などをきれいに取り除く。

中骨と身の間に指を入れ、尾に向かって沿うように
動かし、骨を外す。

尾の部分で骨を折る。

開いたかたくちいわしを水できれいに洗い、
水けをふき取る。


いわしの場合の下処理

いわしは3枚におろし、腹骨をすき取る。

小骨の部分を包丁で切り取る。



<作り方>

① バットに水と塩を入れてよく溶かし、
  手開きにしたかたくちいわしを入れて、
  2時間ほど置く。

  その後、水けをふき取る。

② フライパンに潰したにんにく・ローリエ・
  赤とうがらし・白こしょうを入れ、
  オリーブ油をひたひたになるまで注ぐ。

③ ②のフライパンを弱火にかけ、
  油がフツフツする程度の状態を保ちながら
  10分ほど煮る。

  フライパンごと冷まし、その後、密閉容器に
  入れて冷蔵庫で1晩置く。

翌日~1か月ほどが食べ頃。





NHK あさイチ レシピ 熟成
マリオ・フリットリさんの
【オイルサーディンのシチリア風パスタ】

<材料・2人分>

・オイルサーディン・・・60グラム
・オイルサーディンの油・・・小さじ2
・エクストラバージンオリーブ油・・・大さじ1
・にんにく(薄切り)・・・1かけ分
・フェンネル(白い部分)・・・60グラム
・塩・・・少々

・干しぶどう・・・20グラム
・水・・・大さじ2

・松の実・・・10グラム
・白ワイン・・・大さじ2
・パスタのゆで汁・・・120ミリリットル
・リングイネ・・・120グラム
・こしょう・・・少々
・パン粉・・・20グラム
・にんにく(みじん切り)・・・少々
・エクストラバージンオリーブ油・・・小さじ1
・レモンの皮・・・少々
・ディル・・・適量

リングイネは、切り口がだ円形をした
 ロングパスタです。
 スパゲッティでも代用できます。

 袋の表示より1分ほど短くゆで上げてください。

フェンネルが手に入らない場合は、
 セロリやたまねぎなどで代用することも出来ます。


<下準備>

① 干しぶどうは水に10分ほどつけておく。

② フライパンにパン粉・にんにく(みじん切り)・
  エクストラバージンオリーブ油(小さじ1)を入れて、
  中火で2分程、香りが立つまで炒める。

③ フェンネルは繊維にそって薄切りにする。


<作り方>


① エクストラバージンオリーブ油(大さじ1)と
  にんにく(薄切り)をフライパンに入れ、
  香りが立つまで30秒ほど炒める。

② ①に薄切りにしたフェンネル・塩を入れて
  1分ほど炒める。

③ オイルサーディン・干しぶどう(水ごと)・
  松の実・白ワインを入れ、30秒ほど煮詰める。

④ ゆでたパスタ・ゆで汁・オイルサーディンの油を入れ、
  パスタにソースを吸わせるように1分ほど煮る。

⑤ こしょうを加えてひと混ぜし、器に盛る。

⑥ 炒めたパン粉とすりおろしたレモンの皮を散らし、
  ディルを飾る。 

NHK あさイチ レシピ かれい 煮つけ [料理]

NHK あさイチ レシピ かれい 煮つけ

NHK「あさイチ」3月17日のレシピは、
かれいを使ったレシピです。



京都・日本料理店三代目若主人の
高橋拓児さんが、魚の煮つけを
美味しくつくる方法を紹介!



“ぬめり”や“くせ”をおさえるために
熱湯にくぐらせる「霜降り」という
下処理がおすすめ!!

でも、高橋さんは一般的な「霜降り」に
アレンジを加え、少し“酢”を加えた熱湯で
霜降りをするそうです!!

そうすると、霜降りの効果が高まり
よりおいしい煮つけになるそうです!!




NHK あさイチ レシピ 3月17日は、
解決!ゴハンより 1品をご紹介します♪


★ かれいの煮つけ レシピ



NHK あさイチ レシピ かれい 煮つけ
【 かれいの煮つけ レシピ 】

< 材料・2人分 >

・かれい(切り身)・・・4切れ

<煮つけ地>---------------
・酒・・・350ml
・しょうゆ・・・60ml
・みりん・・・60ml
・砂糖・・・20g

・しょうが・・・20g

・針しょうが・・・適量
---------------



< 作り方 >

① かれいはウロコと内臓を取り、
  水でていねいに洗って水けをよくふき取る。

  表側の皮には十字に切り目を入れておく。

  しょうがは、薄切りにしておく。

② 80度に湯を沸かす。

  ざるに①のかれいを入れ、
  上から湯を回しかけて霜降りをする。

80度以上の湯にすると、皮の表面が
 破れてしまいます。


③ かれいのにおいが気になる場合は、
  1切れに対して大さじ1の酢を湯に加えて
  霜降りをする。

④ 大きめの鍋に、煮つけ地の調味料を入れて
  混ぜ合わせる。

  ①のしょうがを加えて火にかけ、
  沸騰したら②を入れる。

  落としぶたをして10分間煮る。

⑤ 落としぶたを取り、さらに3~4分間
  かれいに煮汁をかけながら煮る。

⑥ 木べらなどで、かれいを取り出して器に盛る。
  かれいの上に針しょうがをのせ完成。

NHK あさイチ みそ汁 [健康]

NHK あさイチ みそ汁

NHK「あさイチ」で“みそ汁” 特集。
美と健康を得るための、みそ汁極意を
ご紹介します!!


NHK「あさイチ」 3月12日(水)放送

 “粉がつお”を“あるタイミング”で加えて、
家庭のみそ汁を日本料理店の本格みそ汁の味に
ワンランクアップさせる技

 ”ある法則“で、朝と夜のみそ汁の具とみそを
選ぶことで、健康な体作りに役立てる技

 女優の佐藤江梨子さんが、
ダイエットと冷え性改善のためにと、
毎日のみそ汁に加えるトッピングの技

江戸時代の知恵に学ぶ「おいしいだしのとり方

などなど、
日々のみそ汁をパワーアップさせる技をご紹介!!


◆トッピングで 憧れの美ボディー!?

女優の佐藤江梨子さんは、
温かいみそ汁だけでも、ローカロリーで
ダイエットに役立つと感じているそうです。

とろろ昆布」をトッピング

することで、汗をかくほど代謝が
よくなったそうです。


さらに、

食物繊維たっぷりのとろろ昆布は、
腹持ちもよく
便秘解消にも効果を発揮している」
のではないかとサトエリさんは考えています。

その効果について、みそ汁について
研究している大学教授によると、
みそ自体の成分や昆布に含まれる
食物繊維の一種「アルギン酸」に、
皮膚の血管を拡張させる働きが期待できるので、
体温がアップしたと考えられるそうです。


また、

満腹感と便秘解消については、
「とろろ昆布の食物繊維の働き」に
よるものと考えられるそうです。


【 みそ汁+とろろ昆布 】
(1)体が温まる
(2)満腹感
(3)便秘解消

スポンサードリンク






◆粉がつおで 家庭のみそ汁 ワンランクアップ

家庭のみそ汁をプロの味に変える方法を
日本料理店の調理長、榎本洋右さんが伝授しました。


大切なのは、粉がつおを加えるタイミング。

みそ汁をよそう前のおわんの中に入れます。
そうすると、粉がつおがみそ汁と十分に混ざり、
うまみが引き出されると言います。

◆家庭のみそ汁 ワンランクアップ術

【材料・4人分】
・水・・・600ミリリットル
・顆粒だし・・・5グラム
・だし入りみそ・・・40グラム
・しょうゆ、酒、みりん・・・各適量
・絹ごし豆腐・・・1丁
・油揚げ・・・1枚
・のり、細ねぎ・・・適量
・粉がつお・・・適量(小さじ1が目安)

【作り方】

① 豆腐は2センチ角に切る。

  油揚げは熱湯を回しかけて油抜きをし、
  縦半分に切ってから1センチ幅に切る。

  細ねぎは2センチ長さに切る。

② 鍋に水を入れて火にかけ、
  沸騰したら火を止め、顆粒だしと
  みそを溶き入れる。

③ ②に豆腐と油揚げを加えて、
  沸騰させないよう温める。

④ 汁の味をみて、香りと塩けが足りなければ
  しょうゆ、うまみが足りなければ酒、
  コクが足りなければみりんで味を調える。

⑤ おわんに粉がつおと細ねぎを入れ、
  みそ汁を注ぐ。

  仕上げに、もみのりをちらす。


さらに、

みそ汁の味が今ひとつ決まらない、
というときに榎本さんオススメな方法があります。

(1)味を引き締めたいとき
  ・・・豆板醤(トウバンジャン)を、
   みそと一緒に少量加える。

(2)香りを足したいとき
  ・・・カレー粉を、粉がつおと一緒に
    ひとつまみおわんに入れる。

(3)コクを出したいとき
  ・・・生クリームを、最後に2~3グラム入れる。
   コーヒーミルクでも代用可能。



◆体づくりに! 具とみそ 選び方の法則

朝食と夕食にみそ汁を取り入れることが
体づくりにつながるそうです。


温かいみそ汁」は、胃腸の働きを良くし、
さらに、発酵食品のみそによって腸内環境を
整えることが期待できます。
 ⇒食欲が増し、体力がつく
汗をかいて失われるナトリウム、カリウム、
水分を朝夕のみそ汁でも補える。
 ⇒バテにくくなると言われています。

みそ汁は、朝と夜、それぞれ異なった
「法則」に基づいて、みそ汁の具とみそを
選ぶことがポイントです。


≪ 朝の「みそ汁の法則」≫

炭水化物を多く含む食材を選ぶこと。

炭水化物を摂取
 ⇒すぐに血糖に変化。
  体や脳の働きが活発になり、
  体温が上がりやすくなります。







≪ 夜の「みそ汁の法則」 ≫

たんぱく質を多く含む食材を選ぶこと。

運動して壊れた筋肉を修復するため。

 ⇒ビタミン、ミネラルも加えると、
  さらに効果アップ!
  
  次の日にむけて体調を整える働きが
  あるためです。


● 朝のみそ汁 ●
 
【炭水化物たっぷりみそ汁 レシピ】

<材料・1人分>
・だし・・・100~150ミリリットル
・じゃがいも・・・50g
・たまねぎ・・・30g
・麦みそ・・・10g


【作り方】

① じゃがいもは一口大に切る。
  たまねぎは5ミリ幅に切る。

② 鍋にだしを入れて火にかけ、
  沸騰したらじゃがいもとたまねぎを加え、
  やわらかくなるまで煮る。

③ みそを溶き入れて、ひと煮立ちしたら
  火をとめ完成。


● 夜のみそ汁 ●

【たんぱく質たっぷりみそ汁 レシピ】

<材料・1人分>
・だし・・・100~150ミリリットル
・鶏もも肉・・・30g
・にんじん・・・15g
・小松菜・・・40g
・豆みそ・・・8g


<作り方>

① 鶏肉は一口大に切る。
  にんじんはいちょう形に切る。
小松菜は下ゆでして、2センチ長さに切る。

② 鍋にだしを入れて火にかけ、
  沸騰したら鶏肉を加え、火が通ったら、
  にんじんを加える。

③ みそを溶き入れて、小松菜を加え、
  ひと煮立ちしたら火をとめ完成。




◆江戸時代に学ぶ だし達人への道

国立劇場の中にあるレストランでは、
歌舞伎の演目にあわせて、
18年前から江戸時代の料理を再現した弁当を出しています。

お弁当を監修しているのは、江戸時代の料理書を40年に
わたり研究している松下幸子さんです。

松下幸子さんが江戸時代のだしの取り方で
興味深く思っているのが、
「だし袋」
を使っていること。

江戸時代の料理塩梅集には、

「だし袋のよさは、うまみが足りないときは
 入れたままにし、十分だしが出たら
 すぐに取り出せること」

とあります。


さらに、だし袋に入れるかつお節の
量の目安まで示されています。

それは、袋いっぱいに入れないこと。


袋の中がゆったりとしていると、
 だしがよく出る

とあります。




かつお節の量を一定にし、
入れるといっぱいになる小さな袋と、
半分ぐらいになる大きな袋に詰め、
同量の湯で1分間煮出して、
うまみの濃度がどれだけ異なるか、実験しました。

その結果


大きい袋のほうが1.6倍以上
だしが出ていることがわかりました。


袋の中に少なめに入っていると、
湯の対流がだし袋の中で起こり、
かつお節が動いて、よくだしが出るためと
考えられます。

NHK あさイチ レシピ キャベツ 棒ギョーザ [料理]

NHK あさイチ レシピ キャベツ 棒ギョーザ

NHK「あさイチ」3月12日のレシピは、
たっぷり野菜を使ったレシピです。


料理研究家の舘野鏡子さんが、
「野菜がたっぷりとれる料理」を紹介。


キャベツとねぎだけでつくる野菜のギョーザ。
皮を2枚使って棒状につくります。

子ども用には、ケチャップやマヨネーズ、
お年寄りにはさっぱりとしたポン酢など、
タレを使い分けることでいろんな世代が
一緒に楽しめますレシピです。


NHK あさイチ レシピ 3月13日は、
解決!ゴハンより 2品をご紹介します♪


★キャベツたっぷり太っちょ棒ギョーザ レシピ

★ゆでギョーザ レシピ



【キャベツたっぷり太っちょ棒ギョーザ レシピ】

<材料・6本分>

・キャベツ(粗みじん切り)・・・2枚(100g)
・ねぎ(みじん切り)・・・4分の1本           
・豚ひき肉・・・100g
・ギョーザの皮・・・12枚
・塩・・・小さじ2分の1         

(A)---------------
・酒、かたくり粉・・・各小さじ2
・ごま油、しょうゆ、砂糖・・・各小さじ1
・こしょう・・・少々
 ------------------

・サラダ油・・・大さじ1


(子ども用のたれ)-----------
・マヨネーズ・・・大さじ1
・トマトケチャップ・・・大さじ2
・牛乳・・・少々
 ------------------------

(大人用のたれ)-------------
・水、ナムプラー、レモン汁、砂糖・・・各大さじ1
・豆板醤(トーバンジャン)・・・少々
・香菜(シャンツァイ)(茎を刻む)・・・少々
 -----------------------


(シニア用のたれ)---------------
・レモン汁、みりん、水・・・各大さじ1
・しょうゆ・・・小さじ2
 --------------------------


< 作り方 >

① ボウルにキャベツを入れて塩をまぶし、
  10分間くらいおき、軽めに水けを絞る。

② ギョーザの肉ダネを作る。
  別のボウルに豚ひき肉、①のキャベツ、
  ねぎ、Aを入れ、練り混ぜる。

③ ギョーザの皮1枚の端に水をつけ、
  もう1枚が少し重なるようにまな板にのせ、
  ②の6分の1量を真ん中に横長にのせ、
  手前からくるりと巻く。

  残りも同様にして巻く。

④ フライパンにサラダ油をひき、
  ③を巻き終わりを下にして並べる。

⑤ フライパンの1センチ深さまで水を注ぎ、
  ふたをして中火で5~6分間蒸し焼きにする。

⑥ ふたを取り、強火にして水けを飛ばし、
  焼き色をつける。

⑦ たれの材料を混ぜて完成。

肉ダネは、保存袋に入れて冷凍庫で
1か月ほど保存可。


スポンサードリンク






【 ゆでギョーザ レシピ 】

< 材料・2人分 >

・ギョーザの肉ダネ…約大さじ5             
・ギョーザの皮…8~10枚
・水…カップ2

(A)---------------
・顆粒(かりゅう)チキンスープのもと(中国風)・・・小さじ1
・酒・・・大さじ1
・しょうゆ・・・小さじ2
・塩、こしょう・・・各少々
 ---------------

・生しいたけ(薄切り)・・・2枚
・みつば(1センチ長さ)・・・少々


< 作り方 >

① ギョーザの皮に、肉ダネ小さじ1強をのせ、
縁に水をつけて半分に折る。 

② 端と端を合わせて水をつけて、
くっつける。

残りも同様に作る。

③ 鍋で水を沸かして①と生しいたけを入れ、
  中火で2~3分間ゆでる。

④ (A)を加え味を調えたら、みつばを散らして完成。

NHK あさイチ レシピ 豆乳 [料理]

NHK あさイチ レシピ 豆乳

NHK「あさイチ」3月12日のレシピは、
豆乳を使ったレシピです。



料理研究家のきじまりゅうたさんが、
豆乳を使った料理のレシピを紹介!

すりおろしたジャガイモを豆乳とあわせて
つくるホワイトソース。

日本料理の“すり流し”からヒントを得た
グラタンやシチュー、カレーなど
いろんな料理に活用が出来るレシピです。


NHK あさイチ レシピ 3月12日は、
解決!ゴハンより 4品をご紹介します♪


★ 豆乳ホワイトソース レシピ

★ 豆乳マカロニグラタン レシピ

★ 豆乳カレーライス レシピ

★ 豆乳もち レシピ



NHK あさイチ レシピ 豆乳
【 豆乳ホワイトソース レシピ】

< 材料・つくりやすい分量 >

・調整豆乳・・・300ml
・じゃがいも・・・1コ(正味100g)

(A)---------------
・塩・・・小さじ4分の1
・こしょう・・・少々
 -------------------


< 作り方 >

① 鍋に豆乳を入れて火にかける。

沸騰しそうになったら火を弱めて、
  皮をむいたじゃがいもを
  すりおろしながら加える。

②  木べらなどでかき混ぜながら加熱し、
  1~2分間ほど煮て、しっかりと
  とろみがついたら火を止める。

③ (A)を入れ味を調えて完成。


NHK あさイチ レシピ 豆乳
【 豆乳マカロニグラタン レシピ 】

< 材料・2人分 >

・豆乳ホワイトソース
 ・・・全量(上記のつくりやすい分量でつくったもの)
・マカロニ・・・50g

・鶏もも肉・・・100g
・たまねぎ・・・4分の1コ
・グリーンアスパラガス・・・2本
・しめじ・・・2分の1パック

(A)---------------
・パン粉・・・大さじ1
・オリーブ油・・・小さじ1
 ------------------

・塩
・オリーブ油


< 作り方 >

① フライパンで熱湯を沸かし、
  塩(適量)を入れてマカロニを入れる。

  ふたをして少しずらす。
  弱火で袋の表示通りにゆでる。

  ゆであがったらざるにあげ、
  オリーブ油(適量)をからめておく。

② 鶏肉は1.5cm角に切る。

  たまねぎは繊維と平行に5mm幅の薄切り。

  グリーンアスパラガスは根元にある、
  はかまを除いて5mm幅の斜め切りにする。

  しめじは石づきをとって小房にほぐしておく。

③ ①のフライパンを紙タオルなどで拭き、
  オリーブ油(小さじ1)を入れて火にかける。

  鶏肉を入れ、たまねぎ、しめじ、アスパラガスの
  順番にフライパンに加えて炒め、
  塩(適量)をふって野菜がしんなりするまで炒める。

  フライパンを火から下ろしておく。

④ 豆乳ホワイトソースに①と③を加えて混ぜる。

⑤ 耐熱容器にオリーブ油を薄く塗り、④を入れる。
  
(A)を混ぜて④にかけ、240度に熱した
  オーブンで7~8分間焼いて完成。

スポンサードリンク





NHK あさイチ レシピ 豆乳
【 豆乳カレーライス レシピ】

< 材料・2~3人分 >

・豆乳ホワイトソース
 ・・・全量(上記のつくりやすい分量でつくったもの)

・鶏もも肉・・・150g
・たまねぎ・・・2分の1コ
・にんじん・・・(小)2分の1本
・じゃがいも・・・1コ

・カレー粉・・・大さじ1~1と2分の1
・サラダ油・・・大さじ2分の1

(A)---------------
・水・・・300ミリリットル
・顆粒(かりゅう)スープの素(洋風)・・・大さじ1
・ウスターソース・・・大さじ1
・砂糖・・・大さじ2分の1
 ------------------

・温かいごはん・・・適量


< 作り方 >

① 鶏肉は一口大に切る。

  たまねぎは繊維と平行に5mm幅の薄切り。

  にんじんは皮をむいて乱切り。

じゃがいもは皮をむいて一口大にし水に放つ。
2~3分間おき、水けをきっておく。

② 鍋を火にかけサラダ油を熱し、
  たまねぎを入れて色づくまで炒める。

  鶏もも肉を入れて焼き付け、
  にんじんとじゃがいもを加えてさらに炒める。

③ (A)を入れてふたをし、弱火で10分間ほど煮る。

④ 豆乳ホワイトソースを加えて混ぜる。

   器に温かいごはんを盛り、カレーをかけて完成。

スポンサードリンク





NHK あさイチ レシピ 豆乳
【 豆乳もち レシピ 】

<材料・つくりやすい分量>

・調製豆乳・・・300ml
・じゃがいも・・・2コ(正味200g)

・砂糖・・・大さじ4

・黒みつ・きな粉・・・適量


< 作り方 >

① 鍋に豆乳を入れて火にかける。
沸騰しそうになったら、砂糖を混ぜて溶かす。

② 火を弱め、皮をむいたじゃがいもを
  すりおろして加える。

  木べらなどでかき混ぜながら2~3分間ほど加熱する。

③ しっかりととろみがついたら火を止め、
  バットに広げて冷蔵庫で冷やし固める。

④ 食べやすい大きさに切り、
  お好みできな粉と黒みつをかけて完成。
公的取引所を通した取引

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。